◇九州北部豪雨災害被災者支援バザーのお知らせ
~聖家族児童館・カトリック兵庫教会バザー~
九州北部豪雨災害被災者支援バザー
2017年10月22日(日)
ミ サ:午前10時~10時15分
バザー:午前11時20分~午後2時
(下記をクリックしてください。)
~聖家族児童館・カトリック兵庫教会バザー~
九州北部豪雨災害被災者支援バザー
2017年10月22日(日)
ミ サ:午前10時~10時15分
バザー:午前11時20分~午後2時
(下記をクリックしてください。)
者支援バザーを行いました。
「焼きそば」、「焼き鳥」、昨年から始めたミケランジェロ神父様(サクラファミリア)直伝の大なべで炊く本格的な「パエリア」、飲み物など出店。
いろいろな料理・飲み物に舌鼓を打つ人々…。喫茶コーナーではお茶とお菓子で一休み。
子どもたちのコーナーでは、綿菓子、手作りコーナー、ゲームコーナーなど、ゲームコーナーでは最後まで元気な歓声が上がりにぎわっていました。
また、毎年行われている「日用品」の販売コーナー
も好評でたくさん購入していただきました。
ご無理をお願いし出店していただいた「パウロ書店」、「フリーマーケット」の方々、大変ご苦労様でした。ありがとうございました。
終了後、打ち上げ(反省会)を行い互いの苦労をねぎらうと共に無事終えることができたことを互いに喜び感謝し、次のバザーに向けて決意を新たにしました。
曜日 |
週 |
時間 |
内容 |
月曜日 |
第2・第4週 |
13:00~16:00 |
歌の街 (地域) |
火曜日 |
毎週(第2週を除く) |
11:00~14:00 |
ふれあい喫茶「オリーブ」(地域) |
毎月
第2週 |
10:00~16:00 |
ちぎり絵教室 (地域) |
|
毎週 |
18:00~21:00 |
詩吟教室 (地域) |
|
水曜日 |
毎週 |
18:00~21:00 |
詩吟教室 (地域) |
木曜日 |
毎週 |
10:00~12:00 |
「聖書を楽しむ会」(教会) |
土曜日 |
毎週 |
17:00~18:00 |
入門講座 (教会) |
日曜日 |
毎週 |
14:00~16:00 |
ギャマノン (G・A神戸 兵庫G) |
毎月
第2週 |
13:00~16:00 |
囲碁同好会 |
例年5月末に行われていたバザーは、他の行事と重なったために、9 月21日(日)に変更になりました。当日は、2~3度雨に見舞われるというハプニングがありましたが、行事には全く支障がなく無事に進めることができ、子供たちからお年寄りまでご家族ずれでたくさんの方々が参加して下さいました。
イベントでは姫路からわざわざ来られた「姫龍(キリュウ)z」の華やかで独特のきりりとした衣装と日頃より訓練された見事な“よさこい”の踊りで会場の雰囲気は一気に盛り上がり、人形劇を見たリ、バンド演奏を聴き、イベ
ントの終わりには姫龍さんの指導でみんな一緒に“よさこい”を踊りました。兵庫県のマスコット「はばタン」の着ぐるみに子供たちも大喜びで一緒に戯れたり、写真を撮ったり、また、バルーンアート・折り紙・千本引きコーナー
も子供たちに大変な人気で地域の方々とふれあえた楽しい1日となりました。
日 |
曜 |
行事予定 |
1 |
火 |
ミサ後パーティー |
2 |
水 |
|
3 |
木 |
|
4 |
金 |
|
5 |
土 |
教会の掃除 13:30~「のばらコーラス」(児童館) 19:00~「共に歩もう!信仰の旅」 |
6 |
日 |
評議会 / ミサ後子ども会の集い 14:00~「神戸GA・ギャマノン」の 集まり 17:00~「A・A」の集まり |
7 |
月 |
18:00~『書道教室』(地域) |
8 |
火 |
|
9 |
水 |
18:00~『詩吟教室』(地域) |
10 |
木 |
10:00~聖書を楽しむ会 |
11 |
金 |
14:00~夜回りおにぎり作り 19:30~聖書を楽しむ会 |
12 |
土 |
教会の掃除 13:30~「のばらコーラス」(児童館) 14:00~「たかとり土曜学校」 (児童館) 19:00~「共に歩もう!信仰の旅」 |
13 |
日 |
成人のお祝いと新年会 信仰育成の集まり 14:00~「神戸GA・ギャマノン」の 集まり 17:00~「A・A」の集まり |
14 |
月 |
18:00~『書道教室』(地域) |
15 |
火 |
9:30~ふれあい喫茶『おりーぶ』 |
16 |
水 |
18:00~『詩吟教室』(地域) |
17 |
木 |
10:00~聖書を楽しむ会 |
18 |
金 |
19:30~聖書を楽しむ会 |
19 |
土 |
教会の掃除 / 9:30~炊き出し 13:30~「のばらコーラス」(児童館) 10:00~知的障害者余暇のエアロビクス (児童館) 14:00~「たかとり土曜学校」(児童館) 19:00~「共に歩もう!信仰の旅」 |
20 |
日 |
「お米一握り運動 ・5円ランチ募金」の日 典礼の集まり 子ども会・中高生会・青年会の集い 14:00~「囲碁同好会」 17:00~「A・A」の集まり |
21 |
月 |
18:00~『書道教室』(地域) |
22 |
火 |
9:30~ふれあい喫茶『おりーぶ』 |
23 |
水 |
18:00~『詩吟教室』(地域) |
24 |
木 |
10:00~聖書を楽しむ会 |
25 |
金 |
19:30~聖書を楽しむ会 |
26 |
土 |
教会の掃除 13:30~「のばらコーラス」(児童館) 14:00~「たかとり土曜学校」 (児童館) 19:00~「共に歩もう!信仰の旅」 |
27 |
日 |
行事・広報の集まり 17:00~「A・A」の集まり |
28 |
月 |
18:00~『書道教室』(地域) |
29 |
火 |
9:30~ふれあい喫茶『おりーぶ』 |
30 |
水 |
18:00~『詩吟教室』(地域) |
31 |
木 |
10:00~聖書を楽しむ会 |
神戸バイブルハウスの
キリスト教美術文化探求の旅
大塚国際美術館
2007年7月16日
プログラム
システィーナ礼拝堂の天井画を陶板による復元が完成し、カトリック大阪大司教区池長潤大司教の司式による祝別式が行われました。
2. ミニコンサート
「コールグランツ」……指揮:松原 千振
復元されたシスティーナ礼拝堂の圧倒されるような雰囲気の中、コールグランツの洗練されたハーモニィが溶け込み素晴らしい演奏でした。特にアヴェ・マリア(バッハ・グノー)を独唱された飯沼京子さんの澄んだ美しい声に会場もうっとり…。
3. 美術講座
講師:ジェラール・グイノ神父(カトリック洲本教会)
午前:「2000年の十字架の美術」
午後:「システィーナ礼拝堂・ミケランジェロのメッセージとは」
大塚国際美術館・・・環境展示の紹介
古代遺跡や教会などの壁画を環境空間ごとそのまま再現された展示場で今回は特に教会の展示をご紹介します。
・聖テオドール聖堂
2007年 カトリック神戸地区大会
テーマ:「教会で会おう」
6月10日(日)13:00~
神戸海星女子学院
第1部 イベント
1)神戸地区大会実行委員長挨拶
2)ベトナム舞踊
・マリア様に参拝する
・マリア様に花を差し上げます
(美しい民族衣装・アオザイをまとったベトナム女性によるマリア様賛歌の珍しい踊りに会場もうっとり…。)
・神戸地区司祭の紹介
・こども達による司祭への質問コーナー
(こども達からの難問・珍問に神父様も戸惑いながら、名(迷?)回答。そして、神戸地区長桜井神父様のユーモアあふれる司会に、会場は笑いと拍手で大変な盛り上がり。)
4)ドレミの歌によるゲーム
(若者達の元気あふれる司会・進行に舞台と会場が一体になって楽しむ。)
若者の指導によって「BELIVE」の歌で楽しく手話に挑戦。
・世界に一つだけの花
・ともだちになるために
(舞台いっぱい、元気いっぱい、日曜学校の子どもたちによる合唱。)
(池長大司教・神戸地区司祭団によるミサ。)
(最後に、会場を貸してくださった神戸海星女子学園の関係者の皆様をはじめ池長大司教と神戸地区の司祭、大会実行委員の方々、この大会に参加された方々が互いにお礼と感謝を込めて参加者全員で四つの“ありがとう”の声で、閉会しました。)